1)カナダのどんな所が好きですか?
多様性です。
パンデミック後は少し様子が変わってきていますが、カナダに来た当初は個人としての自由な発言や在り方が認められている感じが好きでした。その多様性とは、あるがままの存在でまわりと共存できる、自然のバランスにも類以するところがあると思っています。
それと、アウトドアスポーツが好きなので、海も山も近いこのバンクーバーは自然との距離感がとても魅力的です。
2)カナダに住むようになった経緯を教えてください。
日本の短期大学で幼児教育課を卒業後、もっと外の世界を見てみたいと思い、Student Visa でカナダに来ました。この時の一年間の滞在で日本とはまた違う別の価値観に触れ、自分の世界が広がった感覚がしました。
一旦日本に帰って、貿易事務の仕事をしばらくした後、世界を見てみたいと思い、ヨーロッパ、中米、アジアの国々を旅して歩きました。その後、日本で元夫と出会い結婚。二人で貿易会社を立ち上げて運営していましたが、離婚を機に全てをリセットし新たな挑戦をすべく、一人でニュージーランドに行き、海洋セーリングのクルーとして参加し、南太平洋の島々で海上生活を体験しました。


1 年間のニュージーランド、南太平洋海上生活の後、2008 年に Visitor Visa でカナダに来ました。
3) 一人で参加した海洋セーリングでの経験で得たものは?
以前、ヨットで生活をしながら旅をした経験があったので、海上生活の素晴らしさは知っていました。南太平洋外洋セーリングという大きな挑戦をすることは、離婚で失った自信を取り戻し、そして次のステップのために必要な時間だったと思います。陸上では出会えない別の価値観を持った人たちとの貴重な出会いがあり、すばらしい経験でした。
”You get what you get. You have what you have.”
陸を離れた後は、航海中に何が起こっても今そこにあるものだけで対応しなければいけない。そういった逞しさと想像力で海人(うみんちゅ)は強くなっていくと思える経験でした。更に、圧倒的な自然の雄大さと美しさ、そして自然の怖さも含めた海上での貴重な経験があって、”人間も自然の一部なんだ” という今の価値観に繋がっていったのだと思います。



4)今までカナダでどんな事をしてきましたか?
まずナニーをしました。こちらでは尊敬の意を込めて Child Care Provider と呼ぶこともありますが、とても貴重な素晴らしい経験でした。いくつかの家庭での子育経験をさせて頂いて、とても感謝しています。
日本で幼児教育課を卒業していたので、その単位をこちらに移す手続きを BCIT の**ICES(International Credential Evaluation Service)でしながら働いていました。
3年程働いた後、モンテソーリのデイケアで働きました。**モンテソーリの教育方針の素晴らしさ、そして子供達と過ごす時間は楽しかったのですが、グループセッティングの施設は衛生上の理由で、ブリーチ等の薬品を使う事もあります。元々アトピー体質だったので、肌がボロボロになっていったため、辞任。その後、BCIT で Office Administrator with technology program のコースを取り、NPO 法人の**Mosaic でボランティアを経験したのち同団体で働き始めました。Hippyというプログラムの事務方を担当していました。
HIPPYとは Home Instruction for parents of preschool youngsters の略です。移民でカナダに来たばかりの家族がカナダでスムーズに暮らせるように教育システムや文化を伝えながらサポートしていきます。
時期を同じくして、自分のアトピー、アレルギー体質を自分の自然治癒力で治したくて、IHN(Instituto of Holistic Nutrition)に入学。薬を使って健康をコントロールするのを止め、真の健康を取り戻すため、脱ステロイドを始めました。
**Mosaic での仕事と IHN での勉強の両立は大変でしたが、Holistic という包括的な健康アプローチに公私を通して真摯に向き合えた期間だったように思います。また Body、Mind、Spirit は深いつながりがあると感じた時でもありました。自分自身の健康のため、食生活の改善や脱ステロイドをしていく中で、同じく移民としてカナダに移り住んで来た家族の方々が、食生活の変化により健康を害していくのを見聞きし、自分が勉強している知識を生かして何かできることがあると思い、健康的に食生活を移行できるように、食に関するWorkshopを開催していました。
IHN を卒業した後は、得た知識と自分の経験を活かし、2018 年、Taeko Yasui Holistic Health を立ち上げ、Holisticな立場からのCoachingのサービスを提供し始めました。
**BCIT(International Credential Evaluation Service))はカナダ国外の単位をカナダに移行してくれるサービス機関です。https://www.bcit.ca/ices/
**モンテソーリ教育~大人(教師)の価値観で一方的に教え込もうとするのではなく、子供の興味や発達段階を正しく理解し、子供の自発的活動を促す教育。子供は自分で選んだ活動に満足いくまで繰り返し取り組みながら様々な能力を獲得していく。
参考資料:
モンテッソーリ教育について:Association Montessori Internationale Canada
AMI 国際モンテッソーリ トレーニングセンター(日本)
https://www.montessori-imtc.org/
**MOSAIC 移民難民をサポートする非営利団体 https://www.mosaicbc.org/
5)カナダに来て一番苦労したことは何ですか?又そこから何を学びましたか?
うーーん。Challenging だと分かってカナダに来たので、そこまで苦労だと感じたことはないかもです… もちろん、英語もネイティブの様に話せるわけではないですが、ずっと学び続けるしかないのかなぁという思いですし、それ以外の事も何とかなるの精神でやってきました。外洋セーリングやこれまでの経験でいろんなことに対しての耐性があるのかもしれません。(笑)
好奇心が旺盛な方なので、チャレンジも全ていい経験だと思うようにしています。
でも、強いて言うなら、何年もかかった脱ステロイド期間です。小さい頃からアトピー体質で、症状が出たらステロイドを使う対症療法をしていましたが、本来身体が持つ治癒力を真に取り戻したくてはじめました。私の場合は長年薬でコントロールしていたので、それを止めて痒みや痛みと向き合いながら体質を改善していくのはたくさんのエネルギーと時間が必要でした。鬱になることもありました。幸運なことに、バンクーバーには数多くの Holistic Wellness アプローチがあり、この脱ステロイド期間にも多くの方々との出会いがありました。自分の知らない世界を学べて、視野が広がりましたし、自分を信じる意識が大切だという事も学びました。それは Holistic Nutritional Coaching としての仕事にも役立っています。
6)今何をしていますか?
今、日本の沖縄県石垣島周辺の海水で作られた手造り海塩を、健康になりたい人に届ける仕事をしようと準備しています。
塩に興味はずっとあったんです。海洋セーリングをしていた時、セーリング中は肌の調子が良くて、私は海の近くにいると体が調和されて体調が良くなると感じていました。それから海塩のパワーについて学び始めました。そして、海水には生命が生きていくためのミネラルが詰まっていて、日本人は昔から海の力、海塩の力にあやかって暮らしてきたということも学びました。
伝統的な方法で丁寧に造られたミネラル豊富な塩を摂取することはバランスの取れた丈夫な体を保つのに不可欠なものだと思います。
現代でも自然塩や釜炊き塩など、スーパーでも買うことができますが、本当に丁寧に造られたいい塩は限られているかもしれません。私が取り扱わせてもらうこのお塩は、私が惚れこんだお塩です。
沖縄を旅していた時に、ある方からの紹介で塩の手造り塩を製造する師匠に会いました。沖縄の透明な海水を薪を使って 3 日間平窯で造り上げるこの塩を自分でも使いだすと、本当に身体が元気になっていくのを感じました。是非、必要な人に届ける架け橋になりたいと、通い詰めて最終的に弟子入りさせてもらいました。(笑)
塩は海がもたらす恵みです。海水には自然界に存在する、ほぼすべてのミネラルが含まれています。人間も自然の一部だと考えると、自然そのままのお塩は人の身体にもやさしく癒しになります。
この度、満月の日に汲み上げた海水で造った満月塩を取り扱わせて頂くことになりました。Moon and Gaia Wellness「満月の結晶」(結晶したお塩)「満月の雫」(結晶前の液体塩)として販売します。海水に含まれるミネラルと、満月の豊かなエネルギーを含んだ貴重な海水塩です。手作りですので量産はできませんが、必要な方の元へ届けたいと思っています。

お問い合わせ Moon and Gaia Wellness:moonandgaia@gmail.com
7)何をするのが好きですか?
自然の中で過ごす事。特に海の中に入ると身体が調和して心地良いので好きです。


野菜を育てて、それを調理して、食べる事。身体が欲するものを食べると体調もいいし、何より気分がいい!!!!
8)今後やりたいことはありますか?
私自身は自然と調和した生活をしたいです。暮らしの中で常に自然を感じられて、自然に寄り添って生活する。そんな暮らしがしたいですね。

そして、Moon and Gaia Wellnessの満月塩を必要なところに届け、ワークショップなどを通して、ミネラル豊富な自然塩の大切さを伝えていきたいと思っています。特に、アトピーやアレルギーがある方々に使って頂ければとてもうれしく思います。
もう一つは、どのように発信していくかまだ決めていませんが、今まで私が経験した事をアウトプットする事によって、誰かの役に立てる活動ができればと思っています。
でも今は時代の過渡期、今後もっと別のやりたい事が出てきたら、逆らわずに流れに乗っていきます。(笑)
9)あなたの信条やモットーを教えて下さい。
The three C’s – Chance,Challange,Changeです。
何か困難なことがあったら、それはいいChance、そしてそれにChallangeする。そしたら自分がChangeしていく。そう考えると色んな事に、前向きに望めるような気がします。
そして、自分を信じる事。私は絶対大丈夫と自分で自分を信じてあげる。根拠のない自信も大事だと思います。(笑)
とはいえ、いいバランスで周りの環境と調和しながら生きていければいいなぁと思います。

Editor’s Comments
私と同じ年代なはずなのに、いくつの人生を生きてきたの?と思うほどいろんな経験をしてきているたえこさん。海外留学して、結婚して、貿易会社を運営して、離婚して、海洋セーリングのクルーとして海上生活して、一人でカナダにきて、モンテソーリで幼児教育に関わり、Holistic Nutritional の学校に行き、モザイクで移民家族のサポートをして、Holistic Nutritional Coachingの会社を立ち上げ、今は世界の人にミネラル豊富な沖縄の塩を届けようと新しい事業を立ち上げた。。。。。ここで上げただけでも3-4人分の人生のような気がします。
「私いろいろしてきましたよ。」と楽し気に話してくれる妙子さんの話に引き込まれて、この経験値からくる彼女の言葉の響きに聞き入るインタビューでした。
色々な経験をすればするほど、いろんなものがそぎ落とされて、本当に必要な物だけが残っていっているんだろうなと感じました。
これは私も思う事ですが、今まで経験したことに無駄な物は何一つない。全て繋がっている。
妙子さんも貿易会社運営のバックグラウンドがあるから今回の新しい事業Moon and Gaia Wellnessで満月塩を世界に届ける事もできるわけだし、幼児教育の勉強をしていたから、モンテソーリの幼稚園で働くことができて、Child Care Providerとしていろんな家庭の食生活を見ることができ、そのことがHolistic Nutritionerとして役に立ち、自分の脱ステロイドにも繋がっていく。
もともとロジックな人間だと自分の事を分析する妙子さん。自由に心のままに生きてきているように感じる彼女の生き方ですが、そこには彼女のロジックがある気がします。正しく生きるよりも心地よく生きることを優先している。計画がなくても、理屈では説明できなくても、直感で動いてみて、それが正しい方向に進んでいたら不思議と周りのサポートがあるものです。
考えてみたら世界はそうなっているのかもしれません。複雑な物はない。自然と同じ。純粋で シンプル。前に進めない、苦しいと感じる状況の時は流れに逆らっているのかも。行くべき道から外れているのかも。妙子さんの話を聞いているとそう感じてしまいます。
精神論と理論の両面からバランスよく世の中を見ているたえこさん。今後、日本とカナダのどんな懸け橋になってくれるのでしょうか?楽しみです。
Ogojo Canadaは今後も彼女の活動を応援していきます。