バンクーバーのいくつかの学校はプロフェッショナルディベロップメントデー(ProD)でお休み。今日のおはなしおはなしには、スタッフの子供たちも含めたくさんの小学生たちも参加してくれました。
シニアさんと昔遊びがテーマだったのですが、雪が道にまだ残っているということで、3人来れなくなってしまい今日来てくださったのはFumikoさん1人。ありがたい😌
歌「ゆき」「たこのうた」
ふれあい遊び「きゅうりができた」
大きくなってもママとのふれあい遊びは楽しいもんです。きゃっきゃきゃっきゃ笑いながらやってくれました。
ダンスエビカニクスでダンスをし、ピアノにあわせリトミックをした後は、隣組でボランティアをされているFumikoさんが絵本を読んでくださいました。
「14ひきのもちつき」

とても落ち着いた小さめの声。それでも静かーーーに座って聞いてくれた子供たち。すごいなー!そんな中で遊んでたのはうちの7歳の息子😂おいおいおいおいーーー
今日のアクティビティ「昔ながらの遊び」
お手玉は、あんたがたどこさを歌いながら挑戦。

福笑い

かるた

だるま落とし

羽根つき

他にも、けん玉、ヨーヨー、竹トンボなどで遊びました。
最後のおはなしは、「おしくらまんじゅう」

最後におしくらまんじゅうをみんなでぎゅーぎゅーしておしまい。
Fumikoさんが、みなさんにこんな素敵な手作りのしおりを用意してくださいました。隣組で作っているそうです。カナダ人の方に人気だそうです。

小学生にもなると低学年でもサイズ感が全然違いますねーお部屋の中が狭く感じました。ちょっと小さい子は圧倒されちゃったかな。でも、お兄ちゃんお姉ちゃんたちが手伝ってくれてとっても助かりました。
今日もご参加いただきありがとうございました。次回は2月3日「豆まき」です。